――今こそ、男女平等を!――
■名古屋ではウィメンズマーチ
3月8日は国際女性デーです。
世界の女性たちが「パンと権利と平和」を求め、
貧困や差別や戦争と闘ってきた国際女性デーは
今年で112回目を迎えます。
第112回国際女性デーは、
新型コロナウィルスの蔓延で
生活の破壊が深刻化し、
更に国連常任理事国であるロシアが
ウクライナを公然と侵略するという情勢の中で
取り組まれます。
2022年の国際テーマは
「持続可能な明日に向けて、
ジェンダー平等をいま」です。
「今こそ、男女平等を!」という声を
世界の女性たちと共にあげていきましょう。
国際女性デーは
20世紀初めのアメリカの女性たちによる、
女性参政権を求める闘いを起源とします。
1910年には第二インターナショナルが
「国際女性デー」として提唱し、
1911年からは国際的に取り組まれることとなりました。
1917年には第一次世界大戦のさなか、
ロシアの女性たちが3月8日に
「パンと平和」を求めてストライキを決行します。
その4日後にロシア皇帝は退位し、
暫定政府は女性に参政権を認めたのでした。
日本では1923年に女性団体・赤瀾会が
演説会を企画したのが始まりです。
演説会そのものは
警察の解散命令を受けてしまったそうです。
しかしその後も日本の女性たちは
自宅で集いを持つなどして、
戦前の様々な弾圧の中でも
国際女性デーを守り続けていたといいます
(当時は「国際婦人デー」と呼ぶことが
多かったようですが)。
国連は「国際婦人年」とされた1975年に、
3月8日を「国際女性デー」と定めました。
今日では
国連事務総長が女性の権利や機会均等を
世界中に呼びかける国際的な記念日となっています。
名古屋ではこの国際女性デーに合わせて
「ウィメンズマーチ名古屋」を
8日の午後6時半から
名古屋・栄の久屋大通公園「希望の広場」(噴水前)で
行ないます。
女性への差別や暴力反対、
そして女性の権利向上などを訴えます。
ウィメンズマーチ名古屋
日時:2022年3月8日(火)18:30~
集合場所:栄 久屋大通公園 噴水「希望の広場」
(地下鉄「栄」駅10・11番出口すぐ)
マーチ出発:19:30~
主催:女性によるセーフティネット愛知
【参考記事】
..... Ads by Excite 広告 .....