2007年 07月 12日
朝日新聞に名古屋ふれあいユニオン委員長登場
■「労働者を守ることは社会の安定につながる」
愛知県の、
一人から入れる地域労働組合
「名古屋ふれあいユニオン」の浅野文秀委員長が
7月12日の「朝日新聞」夕刊に登場した。
この中で浅野委員長は、
「派遣労働者が増えるに従って
様々な格差が広がっている。
この点も(参院選の)争点にしてほしい」
とコメントしている。
名古屋ふれあいユニオンは今から9年前に、
「不安定雇用労働者の拠り所」となることを目指し、
国籍や雇用形態にかかわりなく
誰でも一人から入れるコミュニティユニオンとして誕生した。
今や組合員の8割が
非正規雇用労働者となっている。
記事は、
寄せられた相談からは、
事業者が経費削減のために、
従業員を社会保険に加入させないという
不当な実態も浮かぶ。
とする。
浅野委員長は記事の最後で、
「正規雇用を増やし、
労働者を守ることは
社会の安定につながる」と語り、
弱肉強食・規制緩和一本やりの
「構造改革」路線の転換を訴えた。
職場の理不尽を許さない、強く優しい地域労組の建設を!
愛知県下の未組織労働者は名古屋ふれあいユニオンに結集しよう!
労働組合:名古屋ふれあいユニオン
雇用形態や国籍に関わりなく、
愛知県下で働くすべての労働者が一人から加盟できる
地域労働組合(コミュニティユニオン)。
コミュニティユニオン全国ネットワークや
コミュニティユニオン東海ネットワークにも参加。
今年3月に開かれた第9回定期大会では、
連合産別・全国ユニオンへの加盟について討議するとする活動方針を採択。
日ごろから組合員の学習会や交流会・相談会などを
積極的に企画しながら活動している。
現在、組合員数約190名。
組合員は組合費月額1500円。
賛助会員(サポーター)は年会費5000円。
住所:〒460‐0024
名古屋市中区正木4-8-8 メゾン金山711号室
(JR・地下鉄・名鉄金山駅下車 名古屋ボストン美術館の向かい)
電話番号:052‐679‐3079(午前10時~午後6時)月~金
ファックス:052‐679‐3080
電子メール:fureai@abox.so-net.ne.jp
郵便振替 00800‐8‐126554
ホームページ
http://homepage3.nifty.com/fureai-union/