人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日研総業争議、円満解決のご報告とお礼

――愛知県労働委員会で斡旋成立――

■「たとえ家を失うことになっても闘える」
派遣先・トヨタ車体での、
契約更新拒絶に端を発する日研総業労働争議は、
11月30日、
愛知県労働委員会〔注1〕の斡旋によって
円満に解決をむかえることができました。

斡旋結果に関しましては守秘義務が課せられており、
本争議に ご注目くださいました多くの方々に
残念ながらご報告申し上げることができないことを
心からお詫びいたしますと ともに、
「たとえ路頭に迷ってもあきらめない」の一念で、
ユニオンの力を最後まで信じて頑張り抜いてきたことが
今回の円満解決に結びついたものと
確信しております。
個人の力では絶対になしえないことが
労働者の団結によって可能となるという実例を示せたことを
何よりも嬉しく思っています。
名古屋ふれあいユニオンの友好団体である
東海労働弁護団の「派遣・請負研究会」の弁護士さん達の支援を受け、
「これでダメなら裁判」という強い姿勢で
労働委員会斡旋に臨むことができたのも
功を奏したと思われます。

「たとえ家を失っても闘える」・
「たとえ路頭に迷っても決して諦めることはない」。
今回の争議で私がえた何よりも大切な教訓は
これであります。

現在私は、
当時収容されていたホームレス一時保護所から
ホームレス自立支援施設に移送され、
グッドウィルで日雇い派遣をやっています。
失業保険を使い、
4月から開講される職業訓練校に
入学しようと考えています。
(それまでに、
 職業訓練とは別に
 ホームレス向けの技能講習として、
 玉掛けやクレーンなどの資格も習得する予定です)。
「失業」・「ホームレス」というと
一般にマイナスのイメージしかないと思いますが、
失業しなければ出来ないこと(失業保険で職業訓練)、
ホームレスにならなければ出来ないこと(無料技能講習)も
間違いなく存在します。
「今の自分にしかできないこと」を徹底的に追究し、
この経験をプラスの方向に生かしてゆきたいと考えています。

今回の件では、
本当に多くの方々の様々な形でのご支援・ご注目を受け、
今日の結果にたどり着くことができました。
その全ての皆様に心からのお礼を申し上げますとともに、
「受けた支援は支援で返す」の精神で、
今後とも名古屋ふれあいユニオンの活動に携わり、
この愛知県に、
「職場の理不尽を許さない、
 強く優しい地域労組」の建設を目指して
微力を傾注してゆくつもりです。
みなさま、本当にありがとうございました!

〔注1〕愛知県労働委員会の日研総業争議あっせん員は、
労働者委員が内堀良雄UIゼンセン同盟愛知県支部支部長、
使用者委員が柴山忠範愛知県経営者協会日本経団連愛知支部)事務局長、
公益委員が浦部和子弁護士でした。
本当に、ありがとうございました。



【関連記事】
日研総業:新規採用 打切り後も求人広告続ける
製造業派遣最大手・日研総業は約束を守れ!


職場の理不尽を許さない、強く優しい地域労組の建設を!
愛知県下の未組織労働者は名古屋ふれあいユニオンに結集し、
愛知県に人権労働運動の灯をともそう!



労働組合名古屋ふれあいユニオン
雇用形態や国籍に関わりなく、
愛知県下で働くすべての労働者が一人から加盟できる
地域労働組合(コミュニティユニオン)。
コミュニティユニオン全国ネットワーク
コミュニティユニオン東海ネットワークにも参加。
今年3月に開かれた第9回定期大会では、
連合産別・全国ユニオンへの加盟について討議するとする活動方針を採択。
日ごろから組合員の学習会や交流会・相談会などを
積極的に企画しながら活動している。
現在、組合員数約200名。
組合員は組合費月額1500円。
賛助会員(サポーター)は年会費5000円。
住所:〒460‐0024
    名古屋市中区正木4-8-8 メゾン金山711号室
    (JR・地下鉄・名鉄金山駅下車 名古屋ボストン美術館の向かい)
電話番号:052‐679‐3079(午前10時~午後6時)月~金
ファックス:052‐679‐3080
電子メール:fureai@abox.so-net.ne.jp
郵便振替 00800‐8‐126554
ホームページ
http://homepage3.nifty.com/fureai-union/
by imadegawatuusin | 2007-11-30 22:17 | 労働運動
<< 名古屋地裁:トヨタ社員の過労死認定 白取春彦『仏教「超」入門』につ... >>